fc2ブログ
東方焼天子
東方系4コマ&イラストのどうでもいい話
この記事は零点(旧captain freedom)がPixivで投稿している東方系4コマ漫画のお話です。



 書く事があまりなくなってきたので、ブログ更新サボりぎみです。あふう。
 大体今まで改良してきた部分とかをメインに書いてきた(気がする)のですが、最近はそれほど大幅な改良は無いというか、特筆すべきほどのことは出来てないといったところです。
 作品を見ていただければ分かるとおり、私は絵をメインに据えているので、絵に関する改良はガリガリやっていますが、描き始めた頃からあった大きな問題点というのが自分的にはかなり解決してきてしまっているんですよね。対して内容に関する部分というのは、絵に関する問題が解決した後に手をつける感じなので、この先改良していくのはそういう部分になるでしょうか。

■「初めてのお使い」
 本来は33本目に来る予定だった回なので、全体的にアッサリしてます。
 やはり自分の4コマは、ネタ的にも絵が入って何ぼというものなんだろうなあ、と思いました。なんせ4コマのくせに強烈なオチや展開よりも、全体の流れのほうを重視しているので、単品で「面白ッ!」というものではないので。ストーリー仕立てにしつつ、ちゃんと4コマの体裁を持ったものを作るというのは、今後の課題でしょうか。
 今回は折角サイズ大きめのフルカラーで描いているので、イラスト的技法で効果を表現してみようということで、魔理沙が飛んでるコマは集中線ではなく雲を流すような描画にしてみました。まぁこれはこれで良い感触を得られたんですが、4コマ目が白背景なので非常に流れが悪いのがもったいなかったですね。相変わらず詰めが甘いというか。





 今まで描いてきた中で、恐らく最も手間をかけた回ですね。
 ちなみに香霖堂へのお使いの流れは、単純に霖之助と香霖堂が描きたかったというだけで入ってるエピソードなので、お話的にそれほど重要なシーンではありません。朱鷺子も字コンテの段階では入っていませんし=w=

■「香霖堂へようこそ」
 月曜から手をつけ始めて、わりとフルに時間を使って1週間丸ごとかかりました。1週間フルに使うつもりでネームを組み立てたので、読みどおりといえばそうなんですが、本音を言えば4日くらいで仕上げたかったというところもあり、自分の中ではそういう作業部分に関する改良すべき点が色々見えた1本になりました。今のところ自分が1週間に使えるMPは、恐らくこれが限界ですね。
 東方香霖堂の資料が手に入らなかったので、内部は古道具屋や骨董品店などの写真を参考に、間取りや什器の配置をラフスケッチしてから描き始めました。なので、内装はオリジナルになります。まあ、他の建物関係(紅魔館内部とか)も大概オリジナルな感じで適当描いてますけどね=w=;
 技よりも力重視で仕上げた回なので、特に新しいことはしていません。

 あー、あと、4コマ目の英語なんですが、散々コメントで指摘されていたにもかかわらず、DとBを間違えてることに気づかなかったというしょんぼりなミスがあります。再投稿機能をすでに使ってしまったので、今更感もあり差し替えはしませんが、修正版をこちらにうpしておきます。
 ニヤニヤしながら見られてたとおもうと、恥ずかしい・・・ちくしょおおおおお!!1

yakitenko35re

こいし:地霊殿に行きませんか?
ときこ:遠慮します。

■オマケ、3コマ目の字無し版
yakitenko35_3

ちょっと大きめ。



というわけで、次回はちょっと間が空きマシ。まーたねー(・ω・)ノ
コメント
この記事へのコメント
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2010/09/25(土) 02:30 | | #[編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2014/07/17(木) 12:25 | | #[編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2014/07/17(木) 16:10 | | #[編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2014/07/26(土) 19:12 | | #[編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2014/07/29(火) 23:48 | | #[編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2014/08/18(月) 11:22 | | #[編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2014/08/31(日) 19:02 | | #[編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2014/09/04(木) 13:44 | | #[編集]
URL :
コメント :
パスワード :
管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
Template designed by アクセラと+αな生活(ホノミ)

Powered by .