captain freedomがPixivさんに投稿させていただいている東方系4コマ漫画のお話。
シンプルに、シンプルに・・・左手はそえるだけ。
投稿した時期に例の運営さんのゴタゴタがあって、それについてダダーっと書いてしまいそうなので、こちらはすこし間を空けてました。もし、まがり間違って楽しみにしている方がいたら申し訳ありません。ちなみにキャプションの一文は、キャプションに色々書かないほうがいいのかなってことで、絵とか4コマの中身を自重する気はさらさらございません。
■4コマの話
カラーだと黒の意味が黒なので(分かりにくくてすみません)、黒は黒にしたくなっちゃうんですが、改めて見てみると・・・うん、濃い色でも良かったかもしれません。色を気にしてみると、私の色使いはプラスチックみたいなところがありますね、4コマには合ってるかもですが。
1コマ目、不夜城レッド。スキさえあればSAIで色んな効果を試しているボクデス。コレは黒の下地の上に「発光」で赤色のエフェクト、その上に縮小した選択範囲で描画した白の順に重ね、最後に絵全体の上に紫系ピンクを「オーバーレイ」してます。こういうのやってるときは何気に楽しいw
3コマ目、1コマ目の効果音と同じやり方でバックグラウンドの赤色の鎖のようなシルエットを描いてます。筆圧と濃度を切った平筆でがしゅがしゅと。で、良く見ると変なテクスチャがかかってるのが分かると思いますが、コレも同じ筆でがしゅがしゅを描いて(分かりにくk(ry)、「水彩境界」効果を加えたものをうすーく「オーバーレイ」してます。使い方によっては面白い効果が出せそうなので今回の一番の収穫ですね。
天子がものすごく頑丈になってきました。元から頑丈ですが。
お話的にやっと起承転結の転までやってきたので、テンポ良くいきたいですね。転→結が綺麗にいければ、途中のgdgdも気にならないだろうという浅はかさはおろかしい。
ネームの段階で気づいてたんですが、フランちゃんとこいしちゃんは内面が特殊なので、表情がすごく難しいですね・・・今回は表情が必要なかったのですが、次回以降は苦労しそうです。コンテの字面だと問題なくても、当たり前ですが絵で説得力がなくなってしまうこともあるんだなあって、改めて思いました。むずいわー・・・。
プランBはTPSゲーム「Gears of War」ネタなので、あ?そんなのねぇよ!みたいなのは的確な突っ込みです、あしからず。二人はドーンハンマー。
■その他の話
書いたことあったか忘れましたが、私は東方Projectさんの中で特筆すべき好きなキャラっていうのはいないので、天子がメイン(?)の4コマ描いてますが天子は俺の嫁とかそういうわけではないです。それぞれここが好き、アレが好きみたいな感じですね。色んなキャラの立ち回りを描くのにはいい性質かもしれないですね。
最近思った「タグ」に関して、コレは賛否両論あるでしょうが、本来は絵の要素を記入してその要素を含む絵を探す役に立てるためにつけるものなわけで、コメント的なこととか効果音やセリフを書き出すところでは無いと思うのですが、「この絵しかでてこねーよwww」なタグがつくことが多い気がします。気に入らないなら管理すればいいんでしょうが、べつにそういうわけではなく、何でこうなってるんだろうっていう疑問だけなので、好きにつけていただいてます。あ、でもコメントはコメント欄に書いてほしいかな、レス不要であればレス不要とでもつけてくれればレスしませんので。というか、タグに書き込むほうが面倒じゃないでしょうかね、どこかで「タグの欄が上にあって、コメント欄が下にあるのでタグに書き込むんじゃないか?」みたいな意見を見ましたけど・・・一番下だからスペースキーでペペッとスクロールすればいい気がするんですが。よくわかんないっす、気にしないほうがいいと思うっす。=w=
もひとつ疑問、あんまりまとまってないですが。
Pixivさんでは閲覧数とか評価数とかブクマ数とか、数字が見られるわけで、その数字が何かって考えると、その数字の大半はいわゆるROMの方の数字で(これは条件によって違うかも)、ROMの方は当然完全に見る側として見ているわけで、じゃあROMの方は何が見たいの?って言うと、やっぱりエンタテイメント性の高いものが見たいんじゃないかって思うんですね。
ってここまで書いて別項にしたほうがいい気がしたので、少しまとめて個別の記事にしてみよう。
とりあえず4コマの話はここまで、まーたねー。
シンプルに、シンプルに・・・左手はそえるだけ。
投稿した時期に例の運営さんのゴタゴタがあって、それについてダダーっと書いてしまいそうなので、こちらはすこし間を空けてました。もし、まがり間違って楽しみにしている方がいたら申し訳ありません。ちなみにキャプションの一文は、キャプションに色々書かないほうがいいのかなってことで、絵とか4コマの中身を自重する気はさらさらございません。
■4コマの話
カラーだと黒の意味が黒なので(分かりにくくてすみません)、黒は黒にしたくなっちゃうんですが、改めて見てみると・・・うん、濃い色でも良かったかもしれません。色を気にしてみると、私の色使いはプラスチックみたいなところがありますね、4コマには合ってるかもですが。
1コマ目、不夜城レッド。スキさえあればSAIで色んな効果を試しているボクデス。コレは黒の下地の上に「発光」で赤色のエフェクト、その上に縮小した選択範囲で描画した白の順に重ね、最後に絵全体の上に紫系ピンクを「オーバーレイ」してます。こういうのやってるときは何気に楽しいw
3コマ目、1コマ目の効果音と同じやり方でバックグラウンドの赤色の鎖のようなシルエットを描いてます。筆圧と濃度を切った平筆でがしゅがしゅと。で、良く見ると変なテクスチャがかかってるのが分かると思いますが、コレも同じ筆でがしゅがしゅを描いて(分かりにくk(ry)、「水彩境界」効果を加えたものをうすーく「オーバーレイ」してます。使い方によっては面白い効果が出せそうなので今回の一番の収穫ですね。
天子がものすごく頑丈になってきました。元から頑丈ですが。
お話的にやっと起承転結の転までやってきたので、テンポ良くいきたいですね。転→結が綺麗にいければ、途中のgdgdも気にならないだろうという浅はかさはおろかしい。
ネームの段階で気づいてたんですが、フランちゃんとこいしちゃんは内面が特殊なので、表情がすごく難しいですね・・・今回は表情が必要なかったのですが、次回以降は苦労しそうです。コンテの字面だと問題なくても、当たり前ですが絵で説得力がなくなってしまうこともあるんだなあって、改めて思いました。むずいわー・・・。
プランBはTPSゲーム「Gears of War」ネタなので、あ?そんなのねぇよ!みたいなのは的確な突っ込みです、あしからず。二人はドーンハンマー。
■その他の話
書いたことあったか忘れましたが、私は東方Projectさんの中で特筆すべき好きなキャラっていうのはいないので、天子がメイン(?)の4コマ描いてますが天子は俺の嫁とかそういうわけではないです。それぞれここが好き、アレが好きみたいな感じですね。色んなキャラの立ち回りを描くのにはいい性質かもしれないですね。
最近思った「タグ」に関して、コレは賛否両論あるでしょうが、本来は絵の要素を記入してその要素を含む絵を探す役に立てるためにつけるものなわけで、コメント的なこととか効果音やセリフを書き出すところでは無いと思うのですが、「この絵しかでてこねーよwww」なタグがつくことが多い気がします。気に入らないなら管理すればいいんでしょうが、べつにそういうわけではなく、何でこうなってるんだろうっていう疑問だけなので、好きにつけていただいてます。あ、でもコメントはコメント欄に書いてほしいかな、レス不要であればレス不要とでもつけてくれればレスしませんので。というか、タグに書き込むほうが面倒じゃないでしょうかね、どこかで「タグの欄が上にあって、コメント欄が下にあるのでタグに書き込むんじゃないか?」みたいな意見を見ましたけど・・・一番下だからスペースキーでペペッとスクロールすればいい気がするんですが。よくわかんないっす、気にしないほうがいいと思うっす。=w=
もひとつ疑問、あんまりまとまってないですが。
Pixivさんでは閲覧数とか評価数とかブクマ数とか、数字が見られるわけで、その数字が何かって考えると、その数字の大半はいわゆるROMの方の数字で(これは条件によって違うかも)、ROMの方は当然完全に見る側として見ているわけで、じゃあROMの方は何が見たいの?って言うと、やっぱりエンタテイメント性の高いものが見たいんじゃないかって思うんですね。
ってここまで書いて別項にしたほうがいい気がしたので、少しまとめて個別の記事にしてみよう。
とりあえず4コマの話はここまで、まーたねー。
■絵の好みのこと
絵を描く人には、絵を描く自分と絵を見る自分がいると思うんですが、どんな絵がすきー?というような話を聞いてその人の絵を見ると「ああなるほどな」となることが多いですよね。影響を受けてるというか、絵を見る自分が良いと感じたものをちゃんと取り入れてるんだなあと。
もうひとつのタイプとして、絵を見る自分の好みと、絵を描く自分の好みが乖離してるタイプがあります。自分はこっちのタイプで、見る側としては明確に誰某っていうのはないのですが、重厚な雰囲気の絵とか透明感のある絵とか、絵柄で言うと優しい感じの絵柄が好きだったりしますが、自分が描く絵はアッサリとしたカートゥーン風味で、絵柄はどちらかといえば冷たい線で硬いフォルムの印象の部類に入る、のではないかなーと思ってます。まあ、絵柄に関しては4コマとか描き始めてからフォルムは大分ユルくなってきた気はしますがw(崩れてきたともいう)
自分としてはもうちょっと優しい感じにしたいなと思うんですが、なかなか難しいですね。二十歳過ぎてから絵を描き始めたからなのか元々の性格なのか分かりませんが、絵に関する経験値のほとんどが理屈で構成されているので、そういう感性にかかわる部分のコントロールはとても苦手です。
ちなみに嫌いな絵柄ももちろんあります、冷たくて尖がってる嫌味のある感じの絵が嫌いです=w=
■作品を作るのこと
今学生とかで絵を描いてる人はすごく恵まれてると思うんですよね。作品をネットを通じて「大勢の人に見てもらえる」っていう環境が簡単に手に入るわけですから。いや、もちろん私が絵を描き始めた頃もたしかすでにブロードバンドの時代でしたが、今やってるようにBlogとかPixivに投稿~みたいな手軽さは無くて(Blogはあったかな?)、自分でHPでも作ってそこに黙々とあげたりとか、掲示板に投下したりとか、まあいろんな意味で初心者にはオススメできないところはありました。
描いた絵をそのまま投稿するだけでなく、動画にしたり動かしてみたり、ということが最近はプロが使うようなツールも必要なく、作品一本作るのにすべてフリーウェアでやってのけることも可能ですし、なんというか時間と情熱のある人はもったいないからどんどん作品を作ると良いよ!ってことです。あぁ・・・自分が今、10歳若ければ絵描きまくり動画作りまくりだろうなぁ=w=
技術が無いうちは「自分の作品なんて・・・」と思うでしょうが、ぶっちゃけフリーで公開するものなんて「やったもん勝ち」です。何か作りたい、表現したいものがあるなら、作品を作って公開する資格は十二分にあると思います。良し悪しなんて結果でしか分かりません、結果に喜ぶこともあればへこむこともあるでしょうが、好きならばやらずに後悔することはあれど、やって後悔することはないでしょう。
■東方とか4コマのこと
新作「東方星蓮船」のキャラに関して、しばらくは無視します。体験版以上はなんもしらんよー。私は新しいものにほいほい飛びつくのがあんまり得意ではないのです。
「非想天則」のほうは4コマだとめーりんが関係しますが、あのストーリーはあんまり関係ないなぁw
ちょっと前にHDDといっしょにぶっ飛んだコンテ、一応記憶にあった分は書き出しできたんですが、悪い癖なんですがちょろっと練り直ししようかなぁとか考えてしまってます。旧コンテだと今の調子で行けば50本前後で終わるんですが、いきなり描けなくなる状態になるのが怖いんですよね。いや一応健康なんですけど、気分的にやっぱりちゃんと完結させたいと思うとどうしても、ね。
現在Pixivに上げてあるのが26本、4コマ描き始めた頃は3日に1本とか上げてた期間もあるから、現在の週1ペースだと今までかかった時間よりもう少し必要になってくるわけで・・・えーと、あと24本と仮定するとあと半年もかかるわけですね、ってマジかおい!?と思いまして。半年ですよ、半年。週2本でも3ヶ月。週3本なら1.5ヶ月。いやこれは死ぬ。しかし時間かけても死ぬかもしれない。ぬふぅ。
まぁ・・・あとで考えればいっか。
そんなことより椅子が悪くてケツが痛い。
絵は東方からルーミアさんLunatic、いろいろ遊んだらこうなったんだ・・・。
うちのディスプレイだと問題ないけど暗いかも。

よく考えたら4コマのちっちゃいの除外だと初描きですな。ふぅ・・・。
絵を描く人には、絵を描く自分と絵を見る自分がいると思うんですが、どんな絵がすきー?というような話を聞いてその人の絵を見ると「ああなるほどな」となることが多いですよね。影響を受けてるというか、絵を見る自分が良いと感じたものをちゃんと取り入れてるんだなあと。
もうひとつのタイプとして、絵を見る自分の好みと、絵を描く自分の好みが乖離してるタイプがあります。自分はこっちのタイプで、見る側としては明確に誰某っていうのはないのですが、重厚な雰囲気の絵とか透明感のある絵とか、絵柄で言うと優しい感じの絵柄が好きだったりしますが、自分が描く絵はアッサリとしたカートゥーン風味で、絵柄はどちらかといえば冷たい線で硬いフォルムの印象の部類に入る、のではないかなーと思ってます。まあ、絵柄に関しては4コマとか描き始めてからフォルムは大分ユルくなってきた気はしますがw(崩れてきたともいう)
自分としてはもうちょっと優しい感じにしたいなと思うんですが、なかなか難しいですね。二十歳過ぎてから絵を描き始めたからなのか元々の性格なのか分かりませんが、絵に関する経験値のほとんどが理屈で構成されているので、そういう感性にかかわる部分のコントロールはとても苦手です。
ちなみに嫌いな絵柄ももちろんあります、冷たくて尖がってる嫌味のある感じの絵が嫌いです=w=
■作品を作るのこと
今学生とかで絵を描いてる人はすごく恵まれてると思うんですよね。作品をネットを通じて「大勢の人に見てもらえる」っていう環境が簡単に手に入るわけですから。いや、もちろん私が絵を描き始めた頃もたしかすでにブロードバンドの時代でしたが、今やってるようにBlogとかPixivに投稿~みたいな手軽さは無くて(Blogはあったかな?)、自分でHPでも作ってそこに黙々とあげたりとか、掲示板に投下したりとか、まあいろんな意味で初心者にはオススメできないところはありました。
描いた絵をそのまま投稿するだけでなく、動画にしたり動かしてみたり、ということが最近はプロが使うようなツールも必要なく、作品一本作るのにすべてフリーウェアでやってのけることも可能ですし、なんというか時間と情熱のある人はもったいないからどんどん作品を作ると良いよ!ってことです。あぁ・・・自分が今、10歳若ければ絵描きまくり動画作りまくりだろうなぁ=w=
技術が無いうちは「自分の作品なんて・・・」と思うでしょうが、ぶっちゃけフリーで公開するものなんて「やったもん勝ち」です。何か作りたい、表現したいものがあるなら、作品を作って公開する資格は十二分にあると思います。良し悪しなんて結果でしか分かりません、結果に喜ぶこともあればへこむこともあるでしょうが、好きならばやらずに後悔することはあれど、やって後悔することはないでしょう。
■東方とか4コマのこと
新作「東方星蓮船」のキャラに関して、しばらくは無視します。体験版以上はなんもしらんよー。私は新しいものにほいほい飛びつくのがあんまり得意ではないのです。
「非想天則」のほうは4コマだとめーりんが関係しますが、あのストーリーはあんまり関係ないなぁw
ちょっと前にHDDといっしょにぶっ飛んだコンテ、一応記憶にあった分は書き出しできたんですが、悪い癖なんですがちょろっと練り直ししようかなぁとか考えてしまってます。旧コンテだと今の調子で行けば50本前後で終わるんですが、いきなり描けなくなる状態になるのが怖いんですよね。いや一応健康なんですけど、気分的にやっぱりちゃんと完結させたいと思うとどうしても、ね。
現在Pixivに上げてあるのが26本、4コマ描き始めた頃は3日に1本とか上げてた期間もあるから、現在の週1ペースだと今までかかった時間よりもう少し必要になってくるわけで・・・えーと、あと24本と仮定するとあと半年もかかるわけですね、ってマジかおい!?と思いまして。半年ですよ、半年。週2本でも3ヶ月。週3本なら1.5ヶ月。いやこれは死ぬ。しかし時間かけても死ぬかもしれない。ぬふぅ。
まぁ・・・あとで考えればいっか。
そんなことより椅子が悪くてケツが痛い。
絵は東方からルーミアさんLunatic、いろいろ遊んだらこうなったんだ・・・。
うちのディスプレイだと問題ないけど暗いかも。

よく考えたら4コマのちっちゃいの除外だと初描きですな。ふぅ・・・。
この生地は薄力粉と強力粉を7:3で練って叩いて千切ってなぶってイースト菌で醗酵させて半日寝かせた後に成型して焼成の段階で失敗したような内容ですがゆっくりしていってね。
なんとなくタイトルのおまけつき。
気づいたらもう秋なんですねー、夕涼みの散歩で聞こえる蟲の音がうら寂しく感じられる、そして蟲と言う字にtanasinnを感じる、そんな季節でございます。皆様はいかがお過ごしで御座いましょうか。少女体型はお好きでしょうか。
■絵の話
前回、今回とオフィシャルな衣装のキャラがいません。天子と咲夜さんはそんなに変な格好じゃないから良いかなと思いましたが、お嬢様は2分悩みました。可愛い系にするか、せくちー系にするか。可愛い系で着ぐるみってのもアレな気はしましたが。
3コマ目、アメコミっぽい擬音を取り入れてみました。自分で見た感想としては、あんまりしょっちゅう使えるものではないな・・・と。ちなみにDOOMってのは「ドーン」みたいなニュアンスと、直訳の運命をかけてますがそんなに深い意味はないですはい。バナナの皮で滑って転ぶ運命くらい回避してくださいよお嬢様。
■その他の話
同時進行で描いてた漫画練習用のブツ。エロクナイヨ。
4コマと漫画のコマ割とかいろいろ、違いがあって面白い。どちらかというと自分では漫画寄りの人間の気がしましたが、どうでしょうか。4コマのほうも大分前にぼやきましたが、4コマでむりくり落とさないほうが自然なんじゃないかって気がしてますしね。(=w=;
絵の技術的なものは4コマとほとんど同じ手法をとってますが、強調したいコマを魚眼っぽい画にしてみたり、背景のコントラストを落としてみたり、フキダシやっつけたりしてます。すげー失敗したなあって思ったのが、画面比内にきっちり絵を納めてしまったので、枠を外したコマの意味があんまりなかったところとか、絵とフキダシ、効果音の面積割り振りの煮詰めが甘かったりとか、いろいろあります。こういうところ、4コマだとファジー(というか制約の幅の関係である程度決めうちできる)な部分があるので楽なんですねえ。
理屈で描く人間なので、単純なやりやすさで言えば4コマのほうがやりやすいのかも。ただ制約があるとその中にきっちり収めたくなってしまうので、漫画のほうが遊べるから楽しくはあります。
あとあれです、みんなわっふるコメしすぎですから(´ω`;)
エロは感じる側にあって描く側には表現しかないんです、だからエロく見えるのは見た人がエロいのであって私は純粋にあややともみじがイチャこいてるだけの話を描いたに過ぎません。ええそうですとも。
いや、正直言ってコメいっぱいもらえたのは素直にうれしいです、ありがとう御座います。
だが続きはねぇーッ!TNKしまえ!寝れ!
そんな感じでまた次回よろしくお願いします。(・ω・)ノシ
なんとなくタイトルのおまけつき。
気づいたらもう秋なんですねー、夕涼みの散歩で聞こえる蟲の音がうら寂しく感じられる、そして蟲と言う字にtanasinnを感じる、そんな季節でございます。皆様はいかがお過ごしで御座いましょうか。少女体型はお好きでしょうか。
■絵の話
前回、今回とオフィシャルな衣装のキャラがいません。天子と咲夜さんはそんなに変な格好じゃないから良いかなと思いましたが、お嬢様は2分悩みました。可愛い系にするか、せくちー系にするか。可愛い系で着ぐるみってのもアレな気はしましたが。
3コマ目、アメコミっぽい擬音を取り入れてみました。自分で見た感想としては、あんまりしょっちゅう使えるものではないな・・・と。ちなみにDOOMってのは「ドーン」みたいなニュアンスと、直訳の運命をかけてますがそんなに深い意味はないですはい。バナナの皮で滑って転ぶ運命くらい回避してくださいよお嬢様。
■その他の話
同時進行で描いてた漫画練習用のブツ。エロクナイヨ。
4コマと漫画のコマ割とかいろいろ、違いがあって面白い。どちらかというと自分では漫画寄りの人間の気がしましたが、どうでしょうか。4コマのほうも大分前にぼやきましたが、4コマでむりくり落とさないほうが自然なんじゃないかって気がしてますしね。(=w=;
絵の技術的なものは4コマとほとんど同じ手法をとってますが、強調したいコマを魚眼っぽい画にしてみたり、背景のコントラストを落としてみたり、フキダシやっつけたりしてます。すげー失敗したなあって思ったのが、画面比内にきっちり絵を納めてしまったので、枠を外したコマの意味があんまりなかったところとか、絵とフキダシ、効果音の面積割り振りの煮詰めが甘かったりとか、いろいろあります。こういうところ、4コマだとファジー(というか制約の幅の関係である程度決めうちできる)な部分があるので楽なんですねえ。
理屈で描く人間なので、単純なやりやすさで言えば4コマのほうがやりやすいのかも。ただ制約があるとその中にきっちり収めたくなってしまうので、漫画のほうが遊べるから楽しくはあります。
あとあれです、みんなわっふるコメしすぎですから(´ω`;)
エロは感じる側にあって描く側には表現しかないんです、だからエロく見えるのは見た人がエロいのであって私は純粋にあややともみじがイチャこいてるだけの話を描いたに過ぎません。ええそうですとも。
いや、正直言ってコメいっぱいもらえたのは素直にうれしいです、ありがとう御座います。
だが続きはねぇーッ!TNKしまえ!寝れ!
そんな感じでまた次回よろしくお願いします。(・ω・)ノシ
この記事はcaptain freedomがPixivさんでほぞほぞと投稿している、わりと普通の(?)東方系4コマ漫画を描いたあとで、描きながら考えてたことや描ききれなかったことに関するお話が書いてあります。伝説の竜の洞窟の情報はここにはありませんので、伝説の勇者様はブラウザの「戻る」か、ウィンドウを閉じてお帰りいただくと村の平和は保たれるかもしれません。
我ながら意味不明なタイトル・・・。
HDDの件ですが、SAIのライセンスコードをサルベージすることに成功したのでなんとか続きを書くことができる状態になりました、ご心配いただいた皆様、お騒がせして申し訳ないです。hehehe...
■絵の話
今まで背景描く時に資料画像は見ても、なぜか参考にはしてなかったんですが、今回の咲夜さんの部屋は資料を参考にして描いてます。HDDが不安定→クラッシュ→別HDDという流れで3回も描く羽目になりました・・・。一回目は資料を見ながら描いて、二回目は一回目を思い出しながら、三回目は二回目を思い出しながら描いたので、大分別物になってきてますが大体OKじゃあないでしょうか。おそらくホテルか何かの良さげな部屋だったんですが、観葉植物がなかったので追加してます。良い感じの部屋=観葉植物があるという短絡思考で。
二人の服装なんですが、天子は浴衣(+なぜかナイトキャップ)、咲夜さんはタンクトップにパンツです。一応夏ということで、涼しげな寝巻きで。天子は別に制服を着てるわけではないので、普段着もアレだと思うのですが、咲夜さんのメイド服は制服なので、当然普段着というものがあると思います。まあほとんどの時間(というか常に?)メイドとしての時間なので、着る機会は無いでしょうが。で、どんな服着てるかなと考えてみたんですが、なんとなくスカートじゃなくてズボンを穿いてるイメージなんですよね、ジーンズにスニーカーとか。スポーティな感じですね。
最近なかった(気がする)のでちょっと作業的な話。
基本的に4コマは影を「昼(橙色系)」「夜(藍色系)」用の影用の色を用意し、それを乗算レイヤーで乗っける形で塗っていて、濃い影が必要なところは単純にレイヤーをもうひとつ重ねています。同じ時間帯でも室内であるとか、コントラストを下げたい場合はレイヤーの透明度を調整して対応しています。また、今回の一コマ目みたいに「黒」であらかじめ影をつけておく場合もあります、どういうときにやるかってのは決めてなくて、完全に気分とか雰囲気とか見栄えとか曖昧な理由で使われています・・・いいのかなぁ。
髪の毛等のハイライトは「白」をオーバーレイレイヤーで重ねています、これも下地の色によっては強すぎるので、透明度を調整して対応。
影をつける場所とか範囲とか、どうやって決めてるん?と思われるかもしれませんが、これはノリです。基本的にぱっと見て「気持ち良い感じ」でやっているので、イケテル時とイケテナイ時でけっこう差があったりします。おおよそはここは影るだろ、っていう理屈でやってますが。
キャラに使用する色なんかはパレットに保存してそこから引っ張ってくるんですが、今回の一件でパレットを失ってしまったのでしばらくはちょくちょく色が変わると思います。というのも、自分は色の感覚が細かい条件で変わるので、ベストの最大公約数に近づくまで調子がいいときの色でパレットを更新していくというやり方をしているためです。ちなみに今回はあんまりよろしくないんですが、夜の場面なのでごまかせてる感じですね。
今回の新たな試みとしては、天子のフキダシ(思考)を80%半透明にしてみました。
■内容の補足とか
まず、何で天子と咲夜さんが一緒に寝てるんじゃいって部分。これ以前の初期ネームの段階ではその理由となる、天子が紅魔館で迷子になった挙句壁をぶち抜いて部屋へ帰る(そして咲夜さんに怒られる)話があったんですが、あんまり面白くできなかった&無駄に長いので没にして、しれっと一緒に寝てても、咲夜さんのキャラが面倒見良い人になってるしそんなに気にする人はおらんだろうと思ってこのようなことになってます。気になる人は気になるかもしれないですが、まぁ絵面的に面白い(?)しいいかな?いいのかな?
その次に気になるのは咲夜さんの超反応だと思いますが、これはお察しのとおりの理由です。と同時に、人間である咲夜さんの魑魅魍魎と渡り合えるスペックの演出をしてみたかったというところです。桃食ってるだけの元人間の不良天人程度にはガチンコじゃなければ少し上手、くらいでしょうか。油断してたら手首折る。
コンテも消えたので思い出しつつ書き出してたら、パチュリーさんと小悪魔の出番がほとんど無いことに気がついた罠。出番が少ない理由は、アクシデントに対して力技で解決するパターンが多いため。紅魔館の面子はなるべく満遍なく出したいので、少し頭使って改良する必要があるかもしれません。
そういえば最初コンテ書いたときはストーリー4コマの上に4コマ初心者のクセに全キャラ出したいとか考えてたんだよなぁ・・・今考えるとどうかしてたとしか思えないw
妖々夢、最近Extraを選択できることに気がついてポチッたら30秒でゲームオーバーになった件。マジsyれにならんしょ・・・。紫様どころか藍しゃまにも会えません、どんだけ下手なんだとw
そんな感じで、次回もよろしくお願いいたします。
我ながら意味不明なタイトル・・・。
HDDの件ですが、SAIのライセンスコードをサルベージすることに成功したのでなんとか続きを書くことができる状態になりました、ご心配いただいた皆様、お騒がせして申し訳ないです。hehehe...
■絵の話
今まで背景描く時に資料画像は見ても、なぜか参考にはしてなかったんですが、今回の咲夜さんの部屋は資料を参考にして描いてます。HDDが不安定→クラッシュ→別HDDという流れで3回も描く羽目になりました・・・。一回目は資料を見ながら描いて、二回目は一回目を思い出しながら、三回目は二回目を思い出しながら描いたので、大分別物になってきてますが大体OKじゃあないでしょうか。おそらくホテルか何かの良さげな部屋だったんですが、観葉植物がなかったので追加してます。良い感じの部屋=観葉植物があるという短絡思考で。
二人の服装なんですが、天子は浴衣(+なぜかナイトキャップ)、咲夜さんはタンクトップにパンツです。一応夏ということで、涼しげな寝巻きで。天子は別に制服を着てるわけではないので、普段着もアレだと思うのですが、咲夜さんのメイド服は制服なので、当然普段着というものがあると思います。まあほとんどの時間(というか常に?)メイドとしての時間なので、着る機会は無いでしょうが。で、どんな服着てるかなと考えてみたんですが、なんとなくスカートじゃなくてズボンを穿いてるイメージなんですよね、ジーンズにスニーカーとか。スポーティな感じですね。
最近なかった(気がする)のでちょっと作業的な話。
基本的に4コマは影を「昼(橙色系)」「夜(藍色系)」用の影用の色を用意し、それを乗算レイヤーで乗っける形で塗っていて、濃い影が必要なところは単純にレイヤーをもうひとつ重ねています。同じ時間帯でも室内であるとか、コントラストを下げたい場合はレイヤーの透明度を調整して対応しています。また、今回の一コマ目みたいに「黒」であらかじめ影をつけておく場合もあります、どういうときにやるかってのは決めてなくて、完全に気分とか雰囲気とか見栄えとか曖昧な理由で使われています・・・いいのかなぁ。
髪の毛等のハイライトは「白」をオーバーレイレイヤーで重ねています、これも下地の色によっては強すぎるので、透明度を調整して対応。
影をつける場所とか範囲とか、どうやって決めてるん?と思われるかもしれませんが、これはノリです。基本的にぱっと見て「気持ち良い感じ」でやっているので、イケテル時とイケテナイ時でけっこう差があったりします。おおよそはここは影るだろ、っていう理屈でやってますが。
キャラに使用する色なんかはパレットに保存してそこから引っ張ってくるんですが、今回の一件でパレットを失ってしまったのでしばらくはちょくちょく色が変わると思います。というのも、自分は色の感覚が細かい条件で変わるので、ベストの最大公約数に近づくまで調子がいいときの色でパレットを更新していくというやり方をしているためです。ちなみに今回はあんまりよろしくないんですが、夜の場面なのでごまかせてる感じですね。
今回の新たな試みとしては、天子のフキダシ(思考)を80%半透明にしてみました。
■内容の補足とか
まず、何で天子と咲夜さんが一緒に寝てるんじゃいって部分。これ以前の初期ネームの段階ではその理由となる、天子が紅魔館で迷子になった挙句壁をぶち抜いて部屋へ帰る(そして咲夜さんに怒られる)話があったんですが、あんまり面白くできなかった&無駄に長いので没にして、しれっと一緒に寝てても、咲夜さんのキャラが面倒見良い人になってるしそんなに気にする人はおらんだろうと思ってこのようなことになってます。気になる人は気になるかもしれないですが、まぁ絵面的に面白い(?)しいいかな?いいのかな?
その次に気になるのは咲夜さんの超反応だと思いますが、これはお察しのとおりの理由です。と同時に、人間である咲夜さんの魑魅魍魎と渡り合えるスペックの演出をしてみたかったというところです。桃食ってるだけの元人間の不良天人程度にはガチンコじゃなければ少し上手、くらいでしょうか。油断してたら手首折る。
コンテも消えたので思い出しつつ書き出してたら、パチュリーさんと小悪魔の出番がほとんど無いことに気がついた罠。出番が少ない理由は、アクシデントに対して力技で解決するパターンが多いため。紅魔館の面子はなるべく満遍なく出したいので、少し頭使って改良する必要があるかもしれません。
そういえば最初コンテ書いたときはストーリー4コマの上に4コマ初心者のクセに全キャラ出したいとか考えてたんだよなぁ・・・今考えるとどうかしてたとしか思えないw
妖々夢、最近Extraを選択できることに気がついてポチッたら30秒でゲームオーバーになった件。マジsyれにならんしょ・・・。紫様どころか藍しゃまにも会えません、どんだけ下手なんだとw
そんな感じで、次回もよろしくお願いいたします。
タイトルどおりです。
使用していたHDDが物理的に破損したため、すべてのデータがお亡くなりになりました。
復旧はできないこともないのですが、今後同じことがないとも限らないので安全性の高い構成で再生させたいと思います、復帰して間も無くで本当に申し訳ないのですが、しばしPixivやBlogの更新はできない状態になりますね。
4コマのほうは25はほぼ出来上がってる状態だったので、サルベージ出来たら上げます。が、物理破損なのであまり期待しないでください・・・。
ちなみに現在は物置の奥から引っ張り出してきたIDEの30Gでとりあえず動かしてるので、しばらくはネットサーフィンPCとしてコレ使っておこうと思います。30Gはさすがに少ないし・・・=w=;
何か連絡事項がございましたらPixivからメッセージでも送ってください。
では、大変申し訳ありませんがしばらくお休みなさい。
使用していたHDDが物理的に破損したため、すべてのデータがお亡くなりになりました。
復旧はできないこともないのですが、今後同じことがないとも限らないので安全性の高い構成で再生させたいと思います、復帰して間も無くで本当に申し訳ないのですが、しばしPixivやBlogの更新はできない状態になりますね。
4コマのほうは25はほぼ出来上がってる状態だったので、サルベージ出来たら上げます。が、物理破損なのであまり期待しないでください・・・。
ちなみに現在は物置の奥から引っ張り出してきたIDEの30Gでとりあえず動かしてるので、しばらくはネットサーフィンPCとしてコレ使っておこうと思います。30Gはさすがに少ないし・・・=w=;
何か連絡事項がございましたらPixivからメッセージでも送ってください。
では、大変申し訳ありませんがしばらくお休みなさい。