
はい、タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
以前から色々な場所で目にして、ある程度は知っていましたが、正直なところ自分的には”どちらでもなるようになったほうへ合わせる”というスタンスです。ま、もしこれが通ったら創作者は日本という場所を捨てるしかないですね。私なら逃げますよ、暖かい国行ってフルーツ作ろう。
この件について分かりやすいまとめ→http://svcm.moemoe.gr.jp/
これについて初めて聞いたとき私は、一体誰が儲かるんだろうと思いましたが、色々調べてみるとどうも誰かが儲かるということがメインではなくて、良く分からないけど気持ち悪いことを禁止にしたい方が多いということのような印象ですね。私は最初にどちらでもいいと書きましたが、そういう方の考えって言うのもある程度共感できる部分があるのでそう書きました。良く分からない物事に不快感や不安、恐怖を感じるのは誰でもあります。極端な例ですが、もし私に小さい子供がいて近所にロリオタが住んでたらそりゃあ不安を感じるでしょうし。
暴力的な漫画やゲームを楽しむ人と暴力的な犯罪行為に因果関係を証明する科学的根拠はありません。児童ポルノで性的好奇心を満たす人と児童に対する性犯罪行為にもまた、因果関係を証明する科学的根拠はありません。ただ、因果関係がないということの証明も出来ないので、この件においてはあまり意味がないですね。これを通したい方の中にあるのは、「子供を守りたい」ではなく「気持ち悪いから排除したい」が強いように思えるのですよ。法案の内容が理屈に合ってないですからね。
反対運動的なこととしては、署名がやはり一番良いようです。↑のサイトさまで署名用紙のpdfがDLできるほか、同人誌を扱う店舗で署名用紙と回収BOXが設置されていたりするようです。終わってしまいましたが夏コミでも署名コーナーがあったみたいですね。また、署名を集める団体ごとに一回の署名が有効ですので、複数の同人ショップを利用されてる方は店舗別に、コミティアや地方のコミケ、各種イベントで開設される署名コーナーを見かけたらどんどん署名すると良いかもしれませんね。とにかくこういうのは「声がでかい方が勝つ」。
ちなみに絵のほうはSAIでアナログっぽく描いてみただけの練習絵です。
モデルとか参考写真みたいなものも無い一発描きです。
大半の方は別に性的興奮みたいなものは感じないと思うんですけどね。どうなんでしょう。
この法案が通れば確実に児童ポルノの範疇になりますけどwwwww
バカみたいなホントのハナシ。
この記事はcaptain freedomがPixivに投稿している、東方系4コマ漫画の制作過程や補足などがメインとなっており、こまけぇこたぁいいんだよ!という方には退屈な内容となっております。大変危険ですのでブラウザの戻るボタンもしくはブラウザを閉じるなどで回避して下さい。
今回の内容は23と24で密接な繋がりがあるというか2本とも読まないと意味ワカンネなので同時に投稿しました。でも投稿してから24だけでも分かるんじゃない?という気もしました。ドウデモイイネ、だって映姫様が描きたかったんだもの。
■絵の話
わりと実験的な要素が多いです、23の1コマを主線なしで描いて、被写界深度的なものを表現してみたり、オリキャラではないですが東方では出てこない鬼'sを出してみたり(東方キャラのみだと難しくなってくる場面もあるんですよね・・・、ここで小町さんが出てくるのはおかしいですし)、24の3コマで7分割地獄巡りしてみたり。キャプションでも書きましたが、映姫様の吹き出しだけ色を変えてみたり。どうでしょうねこれ、思ったより投稿したあとで赤色が劣化していることが気になったんですが、やはりみ辛いでしょうか。
今回一番しんどかったのはやはり映姫様の帽子、ぱねぇ、立体が想像できない。まぁそれ以外は手間はかかりましたが描いていて楽しいところが多かったですね、筋肉とか、筋肉とか、地獄の内容とか。よく知られてる地獄の名所っていうと、「針の山」「血の池」「釜茹で」「鞭打ち」「灼熱」あたりでしょうか、ロボットみたいなのがいるのは「衆合(しゅごう、しゅうごう)地獄」といいまして、鉄球ですりつぶされたり鉄巨人に踏み潰されたりするところです。鉄巨人で思い浮かべたのがコレかよ!って自分でも思いますが突っ込まないで下さい、はい、ありがとうございます。凍らされる地獄ってのはちょっと調べた限りないのですが、色の変化が欲しくてでっち上げてみました、まあ極寒地獄ってことで。
相変わらずSAI一本でほとんど描いてますが、ぴくちぶさんで宣伝されていた「illust studio」の体験版をインストールしてみたので、23の4コマで集中線描くのに使ってみました。
こっからちょっとソフトの話になるのですが、イラスタ少し使ってみた感想としては、普段フォトショで作業してる方なんかは感覚的にすぐ使えるんじゃないかな、という感じです。フォトショにプラスして、イラスト作成のための豊富な痒いところに手が届く機能が付いているので、使いではあるんじゃないかなと。機能が多いので何が出来るか把握するだけでもけっこう手間ですが(公式HPにガイド動画があるので、一通りみるだけでも使える人は使えるかと)、コストパフォーマンスはSAIを上回るかもしれません。私としてはペンツール系の線の描画が今ひとつ気に入らないのと、私の線と「閉領域フィル」機能の相性が悪いので、頑張って覚えようというところまでは行かないですが。それにちょっと動作が重いです。
一つ良いなと思ったのは、定規が色々使えるところですね。標準のフィルタも一通り使えるものがあるし、テキスト入力もできるので、背景を描いたり仕上げのちょっとした小細工のためだけでも購入してもいいかなー、とは思ってます。まあ、少々めんどくさいのを我慢すればSAIだけでも出来ますけどね。
■内容の補足
天子の夢の中から始まる話です、なので夢オチです。まあたまにはベタなオチでも良いんじゃないでしょうか、一応「てんこ」的なオチになりましたし。ちなみに映姫様のキャラは、天子の夢の中なので私が感じてるよりも少し軽くしてみました。天子が映姫様を知ってるかどうかが気になるところなんですが、寿命を告げる死神を何度も撃退している天人の住処(有頂天)へ映姫様が何かしらの勧告を直接しに来ることもあるんじゃないかなあって思って、この4コマの中では天子は映姫様の顔を知っているということにしてあります。この二人は相性最悪ですが、天子と小町さんは友達になれそうな気がしますよね。
オリジナルな部分なんですが、この場所では映姫様はいわゆるゲームマスターのような存在で、死人を裁くための便利なコマンドを色々使えます。「静粛に」と言われるとしばらく言葉を発することが出来ませんし、「地獄逝き」と言われれば即座に地獄逝きです。それくらいは出来てもおかしくないのではないでしょうか。
あまり気にする人はいないでしょうが、24の1コマで映姫様が杓をなぞってるのは、罪状のカンペがあるからです、なぞりながら読んでカンペもなにもないですが・・・。原作設定だと杓に罪状が自動的に出てきますが、本当の(?)閻魔様はあそこにカンペを貼り付けてるんですね。貼り付けてる姿を想像するとちょっと可笑しいですw
そんな感じで、今回は2本同時に投稿でした。
来週再来週あたりはもしかすると実家へ帰省するので、また間が開いてしまうかもしれません。70%くらいの確率で。なかなか集中してどばっと描けないですね、ネームだけが溜まっていく状態です。実は2ヶ月休止していた間も何本かネームが出来てたんですが、再開するさいに見直して、気に入らなかったので全て破棄して描きなおしてしまいました。継続して描いているときは同じテンションなので、続けていればそのまま描いていたんでしょうが、間を開けるととテンションが変ってしまうのでどうしても合わないですね。
ではでは、また次回よろしくお願いします。アディオス(・ω・)ノシ
今回の内容は23と24で密接な繋がりがあるというか2本とも読まないと意味ワカンネなので同時に投稿しました。でも投稿してから24だけでも分かるんじゃない?という気もしました。ドウデモイイネ、だって映姫様が描きたかったんだもの。
■絵の話
わりと実験的な要素が多いです、23の1コマを主線なしで描いて、被写界深度的なものを表現してみたり、オリキャラではないですが東方では出てこない鬼'sを出してみたり(東方キャラのみだと難しくなってくる場面もあるんですよね・・・、ここで小町さんが出てくるのはおかしいですし)、24の3コマで7分割地獄巡りしてみたり。キャプションでも書きましたが、映姫様の吹き出しだけ色を変えてみたり。どうでしょうねこれ、思ったより投稿したあとで赤色が劣化していることが気になったんですが、やはりみ辛いでしょうか。
今回一番しんどかったのはやはり映姫様の帽子、ぱねぇ、立体が想像できない。まぁそれ以外は手間はかかりましたが描いていて楽しいところが多かったですね、筋肉とか、筋肉とか、地獄の内容とか。よく知られてる地獄の名所っていうと、「針の山」「血の池」「釜茹で」「鞭打ち」「灼熱」あたりでしょうか、ロボットみたいなのがいるのは「衆合(しゅごう、しゅうごう)地獄」といいまして、鉄球ですりつぶされたり鉄巨人に踏み潰されたりするところです。鉄巨人で思い浮かべたのがコレかよ!って自分でも思いますが突っ込まないで下さい、はい、ありがとうございます。凍らされる地獄ってのはちょっと調べた限りないのですが、色の変化が欲しくてでっち上げてみました、まあ極寒地獄ってことで。
相変わらずSAI一本でほとんど描いてますが、ぴくちぶさんで宣伝されていた「illust studio」の体験版をインストールしてみたので、23の4コマで集中線描くのに使ってみました。
こっからちょっとソフトの話になるのですが、イラスタ少し使ってみた感想としては、普段フォトショで作業してる方なんかは感覚的にすぐ使えるんじゃないかな、という感じです。フォトショにプラスして、イラスト作成のための豊富な痒いところに手が届く機能が付いているので、使いではあるんじゃないかなと。機能が多いので何が出来るか把握するだけでもけっこう手間ですが(公式HPにガイド動画があるので、一通りみるだけでも使える人は使えるかと)、コストパフォーマンスはSAIを上回るかもしれません。私としてはペンツール系の線の描画が今ひとつ気に入らないのと、私の線と「閉領域フィル」機能の相性が悪いので、頑張って覚えようというところまでは行かないですが。それにちょっと動作が重いです。
一つ良いなと思ったのは、定規が色々使えるところですね。標準のフィルタも一通り使えるものがあるし、テキスト入力もできるので、背景を描いたり仕上げのちょっとした小細工のためだけでも購入してもいいかなー、とは思ってます。まあ、少々めんどくさいのを我慢すればSAIだけでも出来ますけどね。
■内容の補足
天子の夢の中から始まる話です、なので夢オチです。まあたまにはベタなオチでも良いんじゃないでしょうか、一応「てんこ」的なオチになりましたし。ちなみに映姫様のキャラは、天子の夢の中なので私が感じてるよりも少し軽くしてみました。天子が映姫様を知ってるかどうかが気になるところなんですが、寿命を告げる死神を何度も撃退している天人の住処(有頂天)へ映姫様が何かしらの勧告を直接しに来ることもあるんじゃないかなあって思って、この4コマの中では天子は映姫様の顔を知っているということにしてあります。この二人は相性最悪ですが、天子と小町さんは友達になれそうな気がしますよね。
オリジナルな部分なんですが、この場所では映姫様はいわゆるゲームマスターのような存在で、死人を裁くための便利なコマンドを色々使えます。「静粛に」と言われるとしばらく言葉を発することが出来ませんし、「地獄逝き」と言われれば即座に地獄逝きです。それくらいは出来てもおかしくないのではないでしょうか。
あまり気にする人はいないでしょうが、24の1コマで映姫様が杓をなぞってるのは、罪状のカンペがあるからです、なぞりながら読んでカンペもなにもないですが・・・。原作設定だと杓に罪状が自動的に出てきますが、本当の(?)閻魔様はあそこにカンペを貼り付けてるんですね。貼り付けてる姿を想像するとちょっと可笑しいですw
そんな感じで、今回は2本同時に投稿でした。
来週再来週あたりはもしかすると実家へ帰省するので、また間が開いてしまうかもしれません。70%くらいの確率で。なかなか集中してどばっと描けないですね、ネームだけが溜まっていく状態です。実は2ヶ月休止していた間も何本かネームが出来てたんですが、再開するさいに見直して、気に入らなかったので全て破棄して描きなおしてしまいました。継続して描いているときは同じテンションなので、続けていればそのまま描いていたんでしょうが、間を開けるととテンションが変ってしまうのでどうしても合わないですね。
ではでは、また次回よろしくお願いします。アディオス(・ω・)ノシ

だらだらと描いてた時はかなりしっかりと下書きして、骨格→裸体→衣装→・・・という感じで描いたりしてたんですが、最近は速度重視になってきて(それでも遅いけど)アタリ→清書になっているので、自分が頭の中でちゃんと服や肉の中身を想像できてるのか不安になってくることがあったので、たまたまお空を描いてたから裸になってもらいました。結果、ちょっと、いやかなりいい加減になってたのが露呈。いかんね、いかんよ、いかんざき。
塗りの練習も兼ねてるので完成品とは塗りが違いますが、こんな感じでちょっと塗ってみたり遊んでたら2日経ってた罠。真剣にB地区塗ってたりもうね・・・あれ、イクサンそんなところで何やってるんですか?見えませんよねぇちょっおまっ・・・いえ、なんでもないです(´・ω・`)
この記事はPixivでcaptain freedomがもそもそと投稿している東方系4コマ漫画を
描きながら思ったことをまとめた記事となっており、時間を大切にする方やTASさんなどは
めまいや動悸、息切れを起こす危険性がありますので速やかにブラウザをそっと閉じて下さい。
お久しぶりの4コマ更新となります。
以降は一週間に一回くらいで更新していければいいなー、と考えております。
一応天子がメインなのに改めて見てみたらしばらく射命丸ばっかりじゃん?と思って過去記事見たらしばらく射命丸パートとして描くとか書いてあったから問題ないぜ。今回もまだ天子出てきませんが。
■絵の話
以前は全てのキャラクターに専用のパレットを用意してましたが、パレットが足りないということに気がついたので肌色とか白系色とかこっそり統合していく方向へ。ぶっちゃけJPGにした段階で肌色の微妙な違いとかどうでも良いくらい劣化してるわけで、以前の私は何やってたんでしょう、ちねばいいのに。
字を手書きに戻しました。自分で過去作品を見ていて、几帳面な字で4コマというものにイマイチ合わない気もするけど、私が描いたっていう感じがしていいなあと思ったので。直感ですが=w=
昔、友人と「色気のある手」の話をしたことがあって、手を描くときは頭の片隅で「色気、色気・・・」とIROKE.SYSが動いているんですが、そういう何気ない一言とかちょっとした話題が頭のどこかに残って、何かするときにそれを意図せずに意識することによって、それが自分の意識しない目標のようになってることってありますでしょうか。そうやって言葉にしたことに限らず、街やメディアで美人を見たときに顔や体のバランスを記憶していて、なんとなくそのバランスで描いてしまうとか。
ハウツー本などで得るものは理屈ですが、上記のような理屈ではない何かを得るのも大事なんでしょうね。
そんなわけで今回のメイン(自分としては力を入れた的な意味で)は1コマ目となっておりますw
■お話の話
衣玖さんが美鈴に渡した手紙は何なのか気になる方がおられるかもしれませんが、お話にはまったく関係のない、キャラクターを動かしやすくするための裏設定関係のものです。伏線でも何でもございません。話に絡めるとん~?と思われる方が多そうな裏設定です。
天子の紅魔館入りは衣玖さんが一枚かんでますが、大っぴらには関わるつもりは無いようです。外野として生暖かく見守りつつ、ある程度尻拭いをしようというところでしょうか。年の離れたお姉さんのようなスタンスですね。
現世は夏ということで、少しホラーテイストも入れてみたいですね。幻想郷の住人がそういうものを畏れるかと言われるとアレなんですが、そのあたりはご都合主義で=w=
一枚イラストの方でフランちゃんを描いたことで予感される方もいたかもしれませんが、そろそろフランちゃんに登場してもらう流れになっていくと思います。キャラクターとしては地味に難しい子なので、楽しみつつ動かしていけたら良いなー。
ではでは(・ω・)ノシ
描きながら思ったことをまとめた記事となっており、時間を大切にする方やTASさんなどは
めまいや動悸、息切れを起こす危険性がありますので速やかにブラウザをそっと閉じて下さい。
お久しぶりの4コマ更新となります。
以降は一週間に一回くらいで更新していければいいなー、と考えております。
一応天子がメインなのに改めて見てみたらしばらく射命丸ばっかりじゃん?と思って過去記事見たらしばらく射命丸パートとして描くとか書いてあったから問題ないぜ。今回もまだ天子出てきませんが。
■絵の話
以前は全てのキャラクターに専用のパレットを用意してましたが、パレットが足りないということに気がついたので肌色とか白系色とかこっそり統合していく方向へ。ぶっちゃけJPGにした段階で肌色の微妙な違いとかどうでも良いくらい劣化してるわけで、以前の私は何やってたんでしょう、ちねばいいのに。
字を手書きに戻しました。自分で過去作品を見ていて、几帳面な字で4コマというものにイマイチ合わない気もするけど、私が描いたっていう感じがしていいなあと思ったので。直感ですが=w=
昔、友人と「色気のある手」の話をしたことがあって、手を描くときは頭の片隅で「色気、色気・・・」とIROKE.SYSが動いているんですが、そういう何気ない一言とかちょっとした話題が頭のどこかに残って、何かするときにそれを意図せずに意識することによって、それが自分の意識しない目標のようになってることってありますでしょうか。そうやって言葉にしたことに限らず、街やメディアで美人を見たときに顔や体のバランスを記憶していて、なんとなくそのバランスで描いてしまうとか。
ハウツー本などで得るものは理屈ですが、上記のような理屈ではない何かを得るのも大事なんでしょうね。
そんなわけで今回のメイン(自分としては力を入れた的な意味で)は1コマ目となっておりますw
■お話の話
衣玖さんが美鈴に渡した手紙は何なのか気になる方がおられるかもしれませんが、お話にはまったく関係のない、キャラクターを動かしやすくするための裏設定関係のものです。伏線でも何でもございません。話に絡めるとん~?と思われる方が多そうな裏設定です。
天子の紅魔館入りは衣玖さんが一枚かんでますが、大っぴらには関わるつもりは無いようです。外野として生暖かく見守りつつ、ある程度尻拭いをしようというところでしょうか。年の離れたお姉さんのようなスタンスですね。
現世は夏ということで、少しホラーテイストも入れてみたいですね。幻想郷の住人がそういうものを畏れるかと言われるとアレなんですが、そのあたりはご都合主義で=w=
一枚イラストの方でフランちゃんを描いたことで予感される方もいたかもしれませんが、そろそろフランちゃんに登場してもらう流れになっていくと思います。キャラクターとしては地味に難しい子なので、楽しみつつ動かしていけたら良いなー。
ではでは(・ω・)ノシ


蒸し暑い中ちくちくと塗ってたらSAIがギブアップしてしまいました。
[心が折れそうだ]
【絵の話】
絵を描いてるときにいつも、自分の絵って安定しないなーと思ってるんですが、ひとが見るとそうでもないんでしょうか。自己評価してみると、根幹の部分は変らないんですが(あたりまえ)外郭の部分はよく変っている気がします。描き始めのスタートの部分は同じで、完成に近づくにつれて細部がずれていって結果的になんか違うように見えるものになる、とでも、言うのだろうか・・・。
私はいつもSAIオンリーで描いているのですが、SAIの機能の一つにパス線ツールがあります。これはフォトショップやイラストレーターほど高機能なものではないのですが、一つ利点がありまして。私は線を引くときに線の”濃度”を消して”サイズ”のみで描いていて、その線とパスの線にそれほど差異がないので所々でパス線を使ってもそれほど違和感がないというのがあります。例えば今回の↑コレではレバ剣とフランちゃんの羽全部をパスにしてあるのですが、それほど違和感ないですよね。ね?ただ今回は線のほうを”濃度”ONにして線画を描いてあるので、若干細く見えるかもしれないですが。
以前に一度全てパス線にしたことがあるのですが、普段も味気ない線のところがさらに味気ない脂ののってない秋刀魚のような線になってしまったので、全部パス線はオススメできませんが、手書きでガイドラインを引いておいてそれをパスで成形してみたり、線を重ねるタイプの方は線にパスを重ねて整形してみたりという使い方もアリじゃないでしょうか。
【HAPPY TREE FRIENDS】
ようつべでハッピーツリーフレンズをぶっ通しでみてしまいました。ハッピーツリーフレンズとは何かというと、かわいらしい動物のキャラクターが仲良く遊んでたかと思うと突然殺戮の宴が始まったりする心温まるハートフルなアニメです。ドキドキするという意味で。何本かは以前見たことがあったのですけどね。で、それみながら一瞬「東方幸木友とかどうでしょう。」と脳内の企画担当が囁いたんですが各担当が満場一致で、ねーよ!誰が得するんだよ!ということに。
まぁキャストを充てるとしたら・・・
○主人公’s
魔理沙=Caddles:主人公、毒キノコで死んだり弾幕で死んだりとにかく死んでる。
霊夢=Giggles:準主役、神社の倒壊に巻き込まれて死んだり普通に餓死してたり、うっかり座布団で魔理沙を輪切りにしたりしてる。
○紅魔館’s
レミリア様=Pop:紅魔館の主。フランちゃんの良き姉、シスコン。過保護のあまりフランちゃんを餓死させてしまったり、うっかり太陽を浴びて灰になってたりする。
フランちゃん=Cub:レミリア様の妹。遊びのつもりで魔理沙を爆破してニコニコしてたりする。
咲夜さん=Flippy:紅魔館のメイド。普段は瀟洒で完璧なメイドだが、侵入者に対しては残酷な殺戮マシーンとなる。レミリア様への忠誠心が溢れすぎて失血死することが希に良くある。
ぱちゅりー=Petunia:紅魔館大図書館の司書。虚弱体質で神経症、本が綺麗に並んでいないと発作を起こして過呼吸に。よくいかがわしい儀式で呼んだ魔物に食べられてる。
小悪魔=Handy:紅魔館の便利屋さん、時計台を修理しようとして歯車に巻き込まれたり本棚につぶされたりいいことがない。魔神召喚の生贄にされることも。
めーりん=Lumpy:門番。やることなすこと裏目に出てしまう。咲夜さんにハリセンボンにされたり、魔理沙に消し炭にされたり、フランちゃんと遊んでたつもりがミンチになったりしてる。
といったところでしょか。初見だと同じような動物キャラクターに見えますが、それぞれ強烈な個性があって面白いんですよ、面白いんですけど人にはすすめられないのが残念。ちなみに一番お気に入りはFlaky(赤色のヤマアラシ)、かわいいよね。
【追記】
今日描いた姉妹で壁紙のようなものを作ってみました。
すっごく目に悪いよ!